院長
Mitsuaki Isobe
当院は胎児期から終末期までの心臓血管病診療を行う専門病院です。患者志向で良質の診療を提供することを病院の目標としています。これまで力を入れてきた救急や重症の心血管疾患はもとより、高齢者に増加している心不全のケアにも注力して参ります。
私自身は、心不全、心筋症、心臓移植、動脈硬化、血管炎の診療・研究を専門としています。同時に長い大学での教員生活の中で、医師や医療スタッフの医療コミュニケーションの教育に携わってきました。患者さんお一人お一人がご自身の人生の中で遭遇するそれぞれの健康問題に、患者さんの立場に立って最善最良の診療を提供することで、患者さんに満足いただける医療を目指しています。特に診療にあたっては循環器疾患を中心に全身のケアをするよう常に心がけています。
心不全
心筋症
心臓移植
高安動脈炎
動脈硬化
地域医療
医学博士
日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本循環器学会認定FJCS
日本心臓病学会特別正会員(FJCC)
日本脈管学会認定脈管専門医
日本動脈硬化学会認定動脈硬化専門医
日本移植学会認定移植認定医
日本成人先天性心疾患学会認定成人先天性心疾患専門医
Fellow of European Society of Cardiology
難病指定医
1971年 | 東京大学教養学部理科II類入学 |
---|---|
1978年 | 東京大学医学部医学科卒 |
1978年 | 東京大学病院内科研修医 |
1980年 | 三井記念病院内科医員 |
1985年 | 東京大学医学部第3内科助手 |
1987年 | ハーバード大学マサチューセッツ総合病院心臓内科 |
1993年 | 信州大学医学部第1内科助教授 |
1999年 | 東京医科歯科大学医学部第3内科助教授 |
2001年 | 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科循環制御内科学教授 |
2017年 | 同大学特命教授、名誉教授 |
2017年 | 榊原記念病院院長 |
2018年 | 公益財団法人日本心臓血圧研究振興会専務理事 |
≪所属学会≫
日本心不全学会(2012年~2016年理事長・名誉会員)
日本内科学会(功労会員)
日本循環器学会(特別会員・FJCS)
日本脈管学会(名誉会員)
日本心臓病学会(功労会員)
日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会(理事)
国際移植学会
国際血管生物学会議
欧州心臓病学会
米国心臓協会
国際心臓研究学会
など数多くの国際学会の外部委員、学協会の役職を歴任。
≪公的役職≫
日本学術会議会員(第24・25期)
厚労労働省臓器移植委員会委員、同先進医療会議技術委員、同保健医療専門審査員
こども家庭審議会委員
AMED難治性疾患実用化研究事業事前評価委員
≪主催学会≫
第 14 回日本適応医学会(2010 年)
第 14 回日本心不全学会学術集会(2010 年)
第 29 回日本心臓移植研究会学術集会(2010 年)
第 28 回国際心臓研究学会日本部会会長(2011年 )
第 1 回日本心筋症研会(2016年)
第 56 回日本脈管学会(2015 年)
等数多くの学術集会を会長として主催。
≪受賞≫
日本心臓財団研究奨励賞(1984年)
朝日学術奨励賞(1984年)
日本循環器学会第3回Young Investigator Award(1986年)
日本循環器学会第1回八木賞(1992年)
日本心臓財団(1997年)
信州大学ベストレクチャー賞(1998,2000年)
東京医科歯科大学ベストプロフェッサー賞(2003~2015年で7回受賞)
日本心不全学会学会賞(2019年)
日本医師会優功賞(2019年)
日本心臓病学会教育貢献賞(2020年)
ヘルシー・ソサエティ賞教育部門(2020年)
日本心臓病学会栄誉賞(2021年)
日本心臓リハビリテーション学会木村賞(2022年)
関東信越厚生局長賞(2022年)
≪ガイドライン等作成委員≫
急性および慢性心筋炎の診断・治療に関するガイドライン(班員)(2009年)
重症心不全に対する植込型補助人工心臓治療ガイドライン(班員)(2013年)
血中BNPやNT-ProBNP値を用いた心不全診療留意点について(企画)(2015年)
高齢心不全患者の治療に関するステートメント(企画)(2016年)
心臓移植に関する提言(班長)(2016年)
心臓サルコイドーシスの診療ガイドライン(班員)(2017年)
血管炎症候群の診療ガイドライン改訂版(班長)(2018年)
急性・慢性心不全診療ガイドライン改訂版(班員)(2018年)
心筋症診療ガイドライン(班員)(2019年)
高血圧治療ガイドライン(リエゾン委員)(2019年)
心アミロイドーシス診療ガイドライン(班員)(2020年)
地域のかかりつけ医と多職種のための心不全診療ガイドブック(班長)(2020年)
≪業績等≫
執筆(総計 1,474 件)
英文:総説 51 編、原著論文 575 編(Cell, Science, Nature Medicine, Lancet, JCIを含む)
邦文:総説・著書 737 件、原著 111 編
≪特許≫
海外 4 件(米国 3 件、欧州 1 件)
国内 2 件