電話診療(初診/再診)のご案内

再診の方のほか、初診の方もお電話による受診が可能です。

榊原記念病院では、新型コロナウイルス感染症拡大予防を目的とし、希望される方に電話診療を行っています。このたび通院中の方に加え、初めて当院を受診される方(初診)の電話診療を開始いたしました。

心臓のご病気を指摘されている方や息切れや胸の痛みなどの症状があるにも関わらず、新型コロナウイルス感染が不安で病院に行くことをためらっている方もいらっしゃるかと思います。そのような場合は、ぜひご相談ください。

ご利用の方法は、再診の方、初診の方、それぞれ以下の内容をご確認ください

※(ご注意)直接診察する外来診療と比べると情報量が少ないために、あらためて直接受診をしていただくことをお勧めする場合もございます。

※(ご注意)当診療サービスは、厚生労働省による新型コロナウイルス感染症対策として認められた時限的なものです。事前のお知らせがなく終了となる場合がありますことをご理解ください。(『令和2年4月10日 厚生労働省医薬・生活衛生局総務課 事務連絡「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」』に基づくものです)

再診の方(現在、榊原記念病院に定期的な通院をしている方/処方を受けている方)

【受診方法】

1.事前の電話予約
外来予約担当者にお電話いただき、「電話診療を希望する」ことをお伝えください。

◆ 予約電話番号: 0570-04-5489受付時間 平日9:00~16:00、ナビダイヤル)

 

2.電話診療
担当医の直近の外来日に、当院が、患者さんへお電話します。
(時間についてはお約束いたしかねます)。

3.処方
処方のある方には、電話診療日以降に当院が、かかりつけ薬局に院外処方箋をFAXします。
 ※薬の受け取りについては、患者さんが薬局にご確認ください。

4.次回予約
次回の外来予約日時については、医師の指示により、当院予約担当から患者さんへ後日ご連絡します。
 ※医師が診療時にお約束する場合は、後日の連絡はありません。
 ※予約票の発行はありません。

【会計方法】

外来会計担当者が、保険証(医療券)を電話で確認のうえ、会計方法についてご説明します。
 ・電話再診料・処方等にかかる料金(健康保険・各種医療券を用いた自己負担分)
 ・薬局に処方箋原本を郵送するための送料(84円)(処方がある場合のみ)

【注意事項】

・おからだの状態や処方内容によっては、電話診療ではなく来院をお願いする場合があります。
・医師からの電話日時は元の外来予約日との兼ね合いによって調整する場合があります。

 

 

初診の方(当院に受診歴はあるが、現在通院されていない方も含みます)

※心臓血管疾患に対象を限ります。
※循環器内科の医師が診療を担当します。
※医師より直接の受診、検査が必要と判断された場合はできるだけ速やかに当院あるいは近隣の医療機関を受診してください。

【受診方法】

1.事前の電話予約
外来予約担当者にお電話いただき、「電話診療を希望する」ことをお伝えください。

<お手元にご用意いただきたいもの>
 ▼保険証・医療券
 ▼かかりつけ医からの紹介状(診療情報提供書)※開封せずお持ちください
 ▼最近の健診結果や検査結果などご自身の健康情報
 ▼おくすり手帳

◆ 予約電話番号: 0570-04-5489受付時間 平日9:00~16:00、ナビダイヤル)

 

予約担当者が病名や症状、必要事項をおうかがいしたうえで、電話診療の予約をおとりします。おからだの状態によっては医師に確認した後の予約となります。

2.保険証等を当院へ送付
保険証・医療券をFAXまたは電子メールにてお送りください。
 ※あらかじめ保険証の確認ができない場合、電話診療はお受けできません。
※電子メールでお送りいただく際は、保険証・医療券を撮影した画像ファイル、または、スキャンしたPDFファイルをメールに添付してください。

FAX番号: 042-314-3199  ◆E-mail:  info@shi.heart.or.jp(いずれも医療連携室 予約担当 宛て)

3.紹介状を当院へ送付(お持ちの方)
かかりつけ医からの紹介状(診療情報提供書)をお持ちの方は事前に郵送してください。

送付先住所: 〒183-0003 東京都府中市朝日町3-16-1 榊原記念病院 医療連携室  予約担当 宛て

4.電話診療
予約の指定日時に、当院代表までお電話ください
「電話初診の予約がある」ことをお伝えいただきましたら担当につながります。
医師とお話しください。

(診療当日の)連絡電話番号 : 042-314-3111(代表)

【会計方法】

外来会計担当者が、電話で金額とお支払方法をご説明し、ご自宅に請求書をお送りいたします。
以下の内容を料金として請求いたします。

 ・電話初診料、処方等にかかる料金(健康保険・各種医療券を用いた自己負担分)
 ・請求書、領収書を郵送するための送料(168円)
 ・薬局に処方箋原本を郵送するための送料(84円)(処方がある場合のみ)

【注意事項】

 ・診療した医師の判断で対面受診や検査をお勧めすることがあります。
 ・医師の診療の都合でお約束のお時間をずらすお願いをする場合がございます。

ご予約の変更やご確認、電話診療のお申し込みのため、予約電話が大変混み合いつながりにくくなっております。
つながらない場合は恐れ入りますが時間をずらしておかけ直しくださいますようお願い申し上げます。
緊急のご症状がある場合は代表電話におかけください。