循環器内科 医長
Mike Saji
構造的心疾患や急性心筋梗塞、狭心症等の冠動脈疾患に対する低侵襲カテーテル治療を専門にしております。文武両道の精神で上記に関する臨床研究や、近年医療の中で大きな問題となっているフレイル(虚弱)についての臨床研究も行っております。
一人一人の患者さんに情熱と決意をもって対応すること、また各科、コメディカルと力を合わせ、ハートチームとして包括的に患者さんを診療することを心がけています。
大動脈弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全、三尖弁閉鎖不全、成人先天性心疾患(心房中隔欠損症、肺動脈弁逆流、動脈管開存症、卵円孔開存症、肥大型心筋症)
TAVI/TAVR、MitraClip、TMVR、ASDO、ADO、TPVR、LAAC[Watchman]、PTSMA、PTMC、PCI等
2004年 | 東邦大学医学部卒業 |
---|---|
2004年 | 昭和大学旗の台病院 初期臨床研修開始 |
2006年 | 公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 後期研修開始 |
2011年 | 同院 チーフレジデント |
2012年 | 同院 循環器内科医員 |
2013年 | University of Virginia, Advanced Cardiac Valve Center, Visiting Assistant professor (Research) |
2015年 | 米国Educational Commission for Foreign Medical Graduates (ECFMG)取得 |
2015年 | University of Virginia, Advanced Cardiac Valve Center, Structural Interventional Fellow (Clinical) |
2016年 | 公益財団法人日本心臓血圧振興会附属榊原記念病院 循環器内科医員 |
2017年 | 慶應義塾大学大学院 大学院生 |
2019年 | 公益財団法人日本心臓血圧振興会附属榊原記念病院 循環器内科医長 |
2022年 | 慶應義塾大学大学院 卒業 医学博士 |
循環器専門医、内科認定医、CVIT専門医、成人先天性心疾患(ACHD)専門医、TAVR指導医(SAPIENシリーズ)、TAVR指導医(CoreValveシリーズ)、ASD閉鎖実施医、PDA閉鎖実施医、MitraClipプロクター、米国ECFMG、FACC、FSCAI、BLS/ACLS
日本内科学会、日本循環器学会、日本心臓病学会、日本小児循環器学会、日本成人先天性心疾患学会、日本老年医学会、日本リハビリテーション学会、CVIT、JPIC、ACC/TCT、SCAI等