循環器内科 部長 総合診療部 主任部長
Masatoshi Nagayama
私の専門は心臓リハビリテーションですが、みなさんは心臓リハビリテーションのことをご存知でしょうか。心臓や血管の何らかの病気になって、手術やカテーテル治療が行われるわけですが、患者さんにとってはそれからが病気との付き合いが始まることになります。病気によって失われた心臓や血管の機能の許される範囲の中で、運動療法を中心に、病気との上手な付き合い方、心のケア、復職相談などを、多くの専門職によるチーム医療の中で、一人一人の患者さんに必要なことを提供して参ります。何でもお気軽にご相談ください。
1985年 | 昭和大学医学部卒業、同第三内科学教室に入局 |
---|---|
1996年 | 医学博士取得 |
2000年 | 昭和大学医学部第三内科専任講師 |
2001年 | 榊原記念病院循環器内科入職 |
2002年 | 榊原記念病院心臓リハビリテーション室長 |
2006年 | 榊原記念病院循環器内科部長 |
2016年 | 榊原記念病院総合診療部主任部長(併) |
現在、外来、医療連携室、心臓リハビリテーション室の責任者を兼任。 |
日本内科学会認定医
日本循環器学会専門医
日本心臓リハビリテーション認定医
日本心臓リハビリテーション学会理事
日本循環器心身医学会理事
日本臨床生理学会評議員
日本心臓リハビリテーション学会
平成19年度木村登賞