Takashi Hiruma

循環器内科

蛭間 貴司

Takashi Hiruma

メッセージ

榊原記念病院で循環器診療の基礎を学び、多くの貴重な経験を積みました。現在は、大学院生として心筋症ゲノム解析研究に取り組みつつ、カテーテル治療の修練を積んでいます。これまで培ってきた知識と経験をもとに、患者さんが安心して治療を受けられるよう、サポートして参ります。

専門

心筋症全般、遺伝性心血管疾患、カテーテル治療

資格

日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本心血管インターベンション学会認定医

経歴

2017年 群馬大学医学部医学科卒業
2022年 東京大学大学院医学系研究科入学

所属学会

日本循環器学会
日本心不全学会
日本心臓病学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本心リハビリテーション学会
日本不整脈心電学会
日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会
American Heart Association
American College of Cardiology
European Society of Cardiology
International Society for Heart Research

その他

<表彰歴>

2024年3月 第88回日本循環器学会学術集会 YIA, Clinical Research部門, 最優秀賞.

2024年11月 AHA Scientific Sessions 2024, Samuel A. Levine Early Career Clinical Investigator Award Finalist.

2025年2月 第275回日本循環器学会関東甲信越地方会, Case Report Award 最優秀賞.

 

<代表論文>

閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)後の再治療のリスク因子を、中隔枝と僧帽弁複合体の側面から同定しました。

Hiruma T, Kitamura M, Takamisawa I, Izumi Y, Higuchi R, Nanasato M, Shimokawa T, Takanashi S, Isobe M, Takayama M. Predictors of Repeated Septal Reduction After Alcohol Septal Ablation in Patients With Hypertrophic Cardiomyopathy. J Am Coll Cardiol. 2024;83(4):546-548.

 

サルコメア遺伝子に病原性バリアントを有する肥大型心筋症において、他の心筋症や不整脈に関連した遺伝子のバリアントの併存が拡張相への進行リスクとなることを報告しました。

Hiruma T, Inoue S, Dai Z, Nomura S, Kubo T, Sugiura K, Suzuki A, Kashimura T, Matsushima S, Yamada T, Tobita T, Katoh M, Ko T, Ito M, Ishida J, Amiya E, Hatano M, Takeda N, Takimoto E, Akazawa H, Morita H, Yamaguchi J, Inomata T, Tsutsui H, Kitaoka H, Aburatani H, Takeda N, Komuro I. Association of Multiple Nonhypertrophic Cardiomyopathy-Related Genetic Variants and Outcomes in Patients With Hypertrophic Cardiomyopathy. JACC Heart Fail. 2024;12(12):2041-2052.

 

心サルコイドーシスに続発した重症僧帽弁閉鎖不全症に対し、経カテーテル的僧帽弁接合不全修復術(M-TEER)が有用であることを報告しました。

Hiruma T, Saji M, Nanasato M, Takamisawa I, Higuchi R, Izumi Y, Abe R, Isobe M, Yamamoto M, Kubo S, Asami M, Enta Y, Shirai S, Izumo M, Mizuno S, Watanabe Y, Amaki M, Kodama K, Yamaguchi J, Naganuma T, Bota H, Ohno Y, Hachinohe D, Yamawaki M, Ueno H, Mizutani K, Otsuka T, Hayashida K; OCEAN‐Mitral Investigators. Impact of Transcatheter Edge-to-Edge Repair in Patients With Cardiac Sarcoidosis: Insights From the OCEAN-Mitral Registry. J Am Heart Assoc. 2025;14(7):e039243.

 

多職種連携のもとで実践される包括的リハビリテーションは、心筋梗塞後の運動耐用能に関わらず予後改善効果があることを報告しました。

Hiruma T, Nakayama A, Sakamoto J, Hori K, Nanasato M, Hosoda T, Isobe M. Comprehensive Cardiac Rehabilitation Following Acute Myocardial Infarction Improves Clinical Outcomes Regardless of Exercise Capacity. Circ J. 2024 May 24;88(6):982-992.

 

重症大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル的大動脈弁留置術(TAVI)に際し、顔写真がフレイルの予測と予後層別化に有用であることを報告しました。

Hiruma T, Saji M, Izumi Y, Higuchi R, Takamisawa I, Shimizu J, Nanasato M, Shimokawa T, Isobe M. Frailty assessment using photographs in patients undergoing transcatheter aortic valve replacement. J Cardiol. 2024;83(3):155-162.